管理人のオカリナ日記





第8回筑紫おおぎ会箏演奏会に出演
 5月15日(日)にサークルのメンバーである歌扇先生が主催する箏演奏会にオカリナサークル”tutti”が出演しました。
 いつのまにか私たちサークルの大きな活動の場になっているこの箏演奏会ももう第8回と恒例となっていますが私たちはこれで3回目の出演です。

 過去2回は秋に開催され、選曲も秋にちなんだ曲が多かったのですが、今回は春!
箏を稽古する皆さんの発表の場にまたまたお時間を頂戴して3曲もご披露することになりました。もう1年も前から練習を開始した曲もあり、この日を目標に練習に練習を重ねて発表した曲は

 ・花変奏曲
この曲は歌扇先生が箏の楽譜をオカリナ用に編曲したもので、アルトF管とC管の二重奏に箏の旋律が入る曲です。一部、上杉先生がCバスの出番を用意していただいたところがあり、管理人がまたまた、お邪魔をした曲となりました。
 ごらんのとおり、私管理人の前のマイクが近く、音量のあるCバスが更に大きな音となって主旋律を邪魔したのでないかと反省しきりです。
 
        
 
 ・シルクロード
お馴染みの喜多郎さんの曲を上杉先生が編曲しています。
元曲はギター伴奏でHF,MC1MC2,MF,LCのオカリナがアンサンブルする曲になっていますが、ギター伴奏をシンセサイザーで和音を弾いて伴奏としています。
出だしをF管の二人が一緒にしくじったとこれまた反省しきりです。

       
  

 ・越後獅子
 オカリナで有名な火山先生がオカリナ用に編曲した曲
 三味線の旋律を箏が奏で、さらに拍子木を入れてリズムを付けています。拍子木は歌扇先生のアイデア?この拍子木がとっても良かったように思います。
テンポがスコアーよりだいぶ遅く演奏しています。でもこのくらいがいいように感じました。
 3曲中一番良かったと思いますが、お客さんの感想は違う曲に?

   

 1曲目はtuttiのメンバーだけで演奏、2曲目は応援にシンセサイザーが1名加わり、3曲目は更に箏が加わり応援者2名でした。応援演奏ありがとうございました。


管理人の晴姿です 



   オカリナ演奏が終わってほっと一息ついたところを管理人が撮影。
   この間、サークルメンバーの歌扇先生は次の曲を演奏中でした。  
      



 おまけ
演奏会前に出演者全員?(何名か写ってない人がいます)で撮った写真です。
 
     

   歌郁翔さんは? 歌扇先生は? 旅好き風来坊さんは?管理人は?そして”tutti”代表?は
   はたまた遠藤まめまめさん? 図工先生? 大学講師?ってどこでしょう??

 

戻る ホーム